哲学教室

哲学教室

日頃の悩みを解決する糸口が見つかる講義です

当たり前のものに対して疑問を持ち、そこからさらに考えを深めていくと
「何を理由に生まれたのか」「なぜ存在しているのか」
などを知ることにつながります。

つまり哲学は、これまで当たり前だと思っていたものやことを通して、新しい考え方や思考の成り立ちに気づくこととも考えられます。

単なる解説ではなく、日常によくある話題・出来事や社会問題等を引き合いにして、実生活に活きる形でわかりやすく解説をして頂きます。
日頃の悩みを解決する糸口が見つかる講義です。
「哲学を学ぶこと」による「人生の優位性」を知る内容です。

 

 

講義概要

  • 2時間の講座です
  • より深い理解のために工藤直彦氏による「ファシリテーション技術講座」「コミュニケーションスキルアップセミナー」の受講をオススメします。
  • リアルタイム参加ができない場合、「後日動画受講」ができます!
    倍速等にして時間の有効活用や何度も聞き直しができて、理解度が向上します。お申し込みの方々には、参加者専用のFacebookスレッドにご招待して、レジュメと動画送信をしています。

 

 

講師ご紹介

工藤直彦 氏

稽古照今塾 主宰
アーティスティックコミュニティ 代表
一般社団法人倫理研究所 法人局 法人スーパーバイザ―
東京都豊島区倫理法人会 相談役

昭和39年12月28日生 岡山県倉敷市出身 
仙台育英学園高校、 立正大学法学部卒。
東京証券(株)(現 東海東京フィナンシャルホールディングス)
にてリテール営業、IPO株式公開業務、
上場企業のエクティファイナンス (資金調達)、資金運用 を経て、
生・損保・年金商品販売。各種の講演活動。
セールスコンサルティング。
ジュエリー販売。
農園(フィリピン ネグロス島)。
ミュージシャンの派遣・ライブの企画運営。
哲学塾運営。

主な講演内容

  • セールススキルアップに関するもの
  • ファシリテーションスキルに関するもの
  • 論語を中心とした中国古典・哲学講習
  • スポーツ心理学のビジネスへの応用
  • 著書 『ビジネス訳論語(安岡活学塾編)』PHP
  • レインボータウンFM『上を向いて歩こう』番組テーマソング歌唱

座右の銘

『桃李成蹊』
桃李(とうり)もの言(い)わざれど下(した)自(おのず)から蹊(みち)を成(な)す。

史記
桃や李は何も言わないけれど、美しい花や美味しい実があるので特に招かなくても自然と人が集まり、そしてその下に自然と小道ができる。そのように、徳のある者は、黙っていても世の人々が徳を慕って自然に集まるということ。

 

参加費

哲学教室・ファシリテーション講座:税込各4,000円

※哲学・ファシリテーション全参加で特別価格 税込10,000円(6,000円割引)
※哲学又はファシリテーション2回参加:税込7,000円(1,000円割引)

コミュニケーションスキルアップセミナー:税込5,000円

※哲学2日間orファシリテーション2日間+コミュニケーションスキルアップセミナー参加:税込12,000円

3講座全日程参加:税込15,000円